酒井威津善(さかいいつよし)

4/6ページ

【Nintendo Switchに学ぶ】既存市場で成功する発想法

  • 2017.06.21

先日発売されたばかりのNintendo Switchが当初計画の200万台(3月末)を達成し、同社史上最大の販売数を誇ったWiiの記録を塗り替えそうな勢いだ。一時期の不調を雲散霧消させるように彗星のごとく現れた異端のハードウェア。こうした商品はいったいどうすれば生み出すことができるのか。

新しいビジネスアイデアを思いついたら確認してほしいこと

  • 2017.06.19

新しいビジネスモデルを考えたいー。そういった相談を時折受ける。本業が安定している先、早急に新しい収益基盤を創る必要がある先などさまざまだが、おおよそ、何らかアイデアのブループリントがある。サービス業に限定されるが、精度をブラッシュアップするために、伝えていることのうち「投入する市場」と「ビジネス個別の要件」についてご紹介したい。

【民法改正】個人保証がなくならない理由

  • 2017.06.17

120年ぶりに民法が改正されるニュースが流れた。主な改正点は「消滅時効の統一」や「法定利率の3%変動」などの5つである。この中で、さほど大きな改正とは言えないものが1つある。「個人保証」である。今回の改正では制度そのものへの変更はない。保証人だけはなってはいけないとよく聞かれるように、一人の人生を狂わすほどの影響を持つにも関わらず、なぜ、継続されるのだろうか。

「声かけ不要」アイテムが定着しない理由とは

  • 2017.06.14

  シェアーズカフェ・オンライン掲載分です。 ブロゴス、Yahooニュース、Biz−Journal等へ配信されています。 先日、ファッションブランドのURBAN RESEARCHが「声かけ不要」の合図となるショッピングバッグを試験導入すると話題になった。TwitterやYahoo意識調査などでの評判は上々のようだ。

【超・画期的な保育サービスとは?】ワンストップ型ビジネスモデル第2弾

  • 2017.03.28

  昨年、大問題になった「待機児童」。今だ、根本的な解決する様子もありません。 一方で、この社会的問題を大きなビジネスチャンスととらえ、急速に保育ビジネスへの参入が増加しています。 「普通」にやったのでは、保育ビジネスという人材集約系にありがちなコスト勝負へ進みがちです。 後発で行くなら、ぜひ、もうひと工夫加えましょう。 もちろん、「お金」ではなく、「知恵」で。 見事すぎる事例を1つご紹 […]

発想の転換はこうする!廃線が生まれ変わった新ビジネス

  • 2016.11.15

これまでやってきたビジネス基盤が使えなくなるー。残念ながら、おうおうにして起こります。 ・トランザクションが減り、余ったサーバー。 ・来店客数が減り、余剰となった売り場。 何もしなければ、その分維持コストがかかるだけです。こうした資産は一体どうすればいいのか。 実はあるのです。大掛かりな投資を必要とせず、「発想の転換」だけで見事な成果を上げている事例が。早速ご紹介しましょう。  

就活から「肩苦しさ」を取り除いた新しいビジネスモデル

  • 2016.11.01

就活は企業にとっても就活生にとっても、一大事です。ところが、入社しても思っていたのと違い、辞めてしまう人の比率は、なんと30%以上に登ります。 (平成27年度新規学卒者の離職状況:厚生労働省) 採用側からすれば、多大なコストかけても3分の1が辞めてしまう。 そういった行き違いをなくし、お互いにとって有益な採用方法はないものか。そうしたことを背景に誕生した新しいビジネスモデルがあります。

「セレクトショップ型」で成功した専門ポータルサイト

  • 2016.10.31

総務省統計局発表による65歳以上の高齢者の人口は、次のように右肩上がりです。9年後の2037年には日本人の3人に1人が65歳以上になるという予測です。 少子高齢化に歯止めがかからない以上、ビジネスにおいてはますます「シニア世代向け」が有効になります。そんな中で登場し、成果を挙げているビジネスモデルがあります。  

【改修費用0円!】空き家問題解決の新しいビジネスモデル

  • 2016.10.27

空き家問題は、野村総研が昨年発表したレポートによると、2033年の総住宅数は約7,100万戸へと増大し、空き家数は約2,150万戸、空き家率は30.2%にいずれも上昇すると予測される大きな社会問題です。 人口が減少し、総世帯数が減り続ける中、さらに空き家が増え続けるという予想です。このまま増え続けるのかと思われている中、この問題に切り込んでいる見事なビジネスモデルがあります。  

3プライス方式の格安葬儀ビジネスとは?

  • 2016.10.24

デフレが進む中、いままで外で済ませていたものを家で、というニーズがより強くなってきました。 わかりやすい例でいえば、外食→自炊。 そこへ目掛けて、見事な成果を出しているのが「冷凍食品」。特に、チャーハンはすごい注目を浴びていますね。 さて、できれば自宅で済ませたいのは飲食だけではありません。お葬式を自宅で行なう「自宅葬」なるサービスが登場してきました。  

【PL(損益計算書)ベースで黒字でも安心するな】本当の利益をつかむなら変動損益計算書が不可欠_2016年10月22日改訂

  • 2016.10.21

売上をどこまで増やせば、コストをどうすれば利益は出るのか、シミュレーションするためのツール、それが変動損益計算書です。 毎月作る試算表のように税務署などに提出するものではありません。自社内で利用するものです。何パターンも自由に作ることができます。  

【これがあったか!】意外なマッチング・ビジネスモデル

  • 2016.10.18

マッチングビジネスが花盛りです。 王道は、もちろん人と人。 <専門家>と<専門家をさがしている人>を結びつけるビジネスモデルや、就活生と企業担当者を結びつけるものなどです。 同じ人どうしで、少し変わったところでは、集客ルートを提供するビジネスモデルご紹介している消費者と生産者などもあります。 人以外では、空きスペースや会議室など不動産系などがありますが、ご紹介するのはまた別 […]

つながりを提供するビジネスモデル

  • 2016.10.18

もはや当たり前になりつつある「1人カラオケ」。 一般社団法人 全国カラオケ事業者協会によると、カラオケ市場は約6,000億円。年々縮小している中で、1人カラオケは広がっています。 さて、1人カラオケは終始1人ですが、同じように1人で行って、新しい「つながり」を生み出す仕組みがあります。  

新しいビジネスモデルのヒント_03

  • 2016.10.17

顧客が買う理由を掘りさげる 1.買ってくれているから問題ないとは限らない 日頃、利用してくれているからといって、安心してはいけません。顧客が利用してくれている理由には、3種類あるからです。 1)積極的な理由 サービスや商品が他に比べて優れているので、今後も使いたいと考えている。 2)習慣的な理由 人間は習慣の生き物です。 何年も使っていると、深く考えることなく、そのまま買ったり、利用することがあり […]

新しい常識を創るビジネスモデル

  • 2016.10.17

「これはこういうものだ。」 私たちは多かれ少なかれそうした「先入観」や「固定観念」、そして常識や慣習にとらわれています。 実は、この常識や慣習を打ち破ることこそ、新たなビジネスモデルを作る絶好のチャンスなのです。 そんな簡単に思いつかないと諦めないで下さい。 成熟している業界で見事に常識を破ったビジネスモデルをご紹介しましょう。  

価格を均一化するビジネスモデル

  • 2016.10.17

100円ショップが好調です。 デフレを追い風に、今年に入り、積極的な店舗展開が進んでいます。 100円ショップが登場してかなり年月が立ちますが、なぜこれだけ評価されているのでしょう? 実は、安いからだけではありません。 すべての商品がどれでも100円。だから安心して買うことができる。これがもう一つの理由です。 この方法を他業界に転用して成果を出し始めている事例があります。  

サイズを小さくするビジネスモデル

  • 2016.10.12

ビジネスは大きいほうが良いと考えがちですが、実はそうとも限りません。顧客ニーズが多様化しすぎ、すべてをカバーできない今、広げるよるも絞り込むほうが確実なのです。 例えば、飲食店の世界では、一昔前であれば、総花的な居酒屋やファミレスが活況でした。分厚いメニューがあって、和洋中なんでもあるみたいな。しかし、今そうした総合的なスタイルは厳しい状況に陥っています。 そうした中で出てきたのが、サイズを小さく […]

プロが代行するビジネスモデル

  • 2016.10.11

専門家と結び付けるマッチングサービスが増えています。 このサービスには、少し弱点があります。 それは、品質が安定しないこと。 マッチした専門家によって、クオリティは当然異なります。 結び付けることを目的としているので、これはこれで良いのですが、利用する側としては、毎回確かな結果が欲しいところです。 そんな課題をクリアしている事例があります。  

束ねるビジネスモデル

  • 2016.10.09

  TVCMでよく見かける「ラクスル」をご存知ですか? 24時間対応で、名刺やチラシを格安で印刷してくれるサービスです。 名刺100枚500円、A4チラシが1枚1.1円からとトンデモない安さです。 「ラクスル」 https://raksul.com/ なぜこんなことが実現できるのか。 それは、全国にある印刷工場の「非稼働時間」を有効活用しているからです。つまり、印刷機を使っていない時間を […]

新しいビジネスモデルのヒント_02

  • 2016.10.08

定額化する 先日、新宿に2,000円でコーヒー飲み放題のお店が誕生しました。 会員登録すると、会員コーヒーと呼ばれる中から1種類、1ヶ月間飲み放題となるサービスです。 値段の安さで圧倒的なポジションにいる「ドトール」でさえ、1杯220円(アイスコーヒーSサイズ)。 毎日利用すれば、220円✕30日=6,600円かかります。 一見すると、大赤字になりそうなイメージですが、実際毎日来る人はいないでしょ […]

集客ルートを提供するビジネスモデル

  • 2016.10.08

どのような付加価値を提供するか。 これがビジネスのキモであることはいうまでもありません。 その中で、最も今求められているのが、「集客」でしょう。 (今に始まったことではありませんね、すみません) 集客できる機能を提供する。 自力で顧客を集めるという視点も良いですが、後ろに下がって企業向けにこの付加価値を提供して見事な成果を挙げている事例があります。  

ノウハウを売るビジネスモデル

  • 2016.10.07

ビジネス形態には、知識集約、労働集約、資本集約の3つがあります。 知識集約は、コンサルタントのような知識を集めて成り立つもの。労働集約はITや建設、飲食店などのように一定の人を集めることで成立。資本集約は、公共施設、電気ガス水道のように、予め設備に資本を落としてそれを回すことで成り立つもの。一般的な製造業もこれにあてはまります。 ご紹介する事例は、この集約形態をチェンジした事例です。 資本集約であ […]

擬人化するビジネスモデル

  • 2016.10.05

  既存のビジネスを見直す新しい視点をご紹介しましょう。 それは、いまある商品を「人」に見立てること。 つまり、「擬人化」です。 擬人化とは、人間以外のものを人間と見立て、人間のような役割を与える喩えのことです。この視点で見事な成果を出している事例をご紹介しましょう。  

お金はどこに消えた?!試算表から【キャッシュ・フロー計算書】を作る方法<完全版> ※この記事はPCで見ることをオススメします。

  • 2016.10.05

※この記事はリンクフリーです。リンクにあたって、ご連絡等は必要ありません。 当サイトの利用にあたって 「試算表は毎月作っているが、キャッシュ・フロー計算書がない」 本来、上場企業や大手企業以外はキャッシュ・フロー計算書(CF計算書)の作成義務はありません。 しかし、試算表からCF計算書が導き出せると、お金がどこへどう動いたのかなぜ、手元現金がこうなったのかなど、「お金の流れの見える化」が実現します […]

【3年後を見える化する】60分でできる簡単シナリオ分析術_改訂版

スマホ。 今や全世界での普及台数は13億台です。 これだけの数が広がるためにかかった時間はどれくらいかご存知でしょうか? なんと、わずか7年です。 アップルがiPhoneを2008年に、翌2009年にグーグルがアンドロイドを出しました。それからたった7年で全世界に広がったのです。

ワンストップ型WEBサイトのビジネスモデル

情報が増えたことで、最も困るのが、あれもこれもと探す必要があること。あなたもきっと経験があると思います。 お客さん自身も同じ。 結構いいなぁと思ってそのWEBサイトを見ていても、肝心な情報が足りない。裏を返すと、その情報についてすべてが網羅されていると、これ以上有り難いことはありませんよね。 つまり、「ワンストップ」で済ませられる。 この観点で見事な成果を挙げている事例があります。

新しいビジネスモデルのヒント_01

  • 2016.10.01

新しいビジネスモデルを発想するための質問集【第一弾】 IBMの人工知能「ワトソン」が20万円で借りることができると話題になりました。これまでなら人手を使っていたサービスで、人工知能に置き換え可能なモデルを考えてみましょう。 例)婚活サービス データベース上で探していたものを、人工知能を使って利用頻度が上がるほどより自分に合う相手をさがしてくれるサービス 例)受験対策 各科目の弱点の洗い出し、とその […]

新しいビジネスモデルを考えるなら、ぜひ知っておきたい「ビジネスの性質」その1 〜IT篇〜

  今と同じ業界で、これまでとさほど変わらないビジネスを進めるのであれば、このお話は無視して下さい。しかし、同じ業界=市場であっても、別の業界の要素を取り入れるのであれば、ぜひ押さえておいて頂きたいことがあります。 それが業界別のビジネスの性質です。 第1回目はITです。

代わりに選ぶビジネスモデル

  情報が多すぎて、どれを選べばよいかわからない。 スマホやパソコンなどの家電品、アプリやゲーム、本や雑誌などから日用品までトンデモないほど種類があります。 人間は選択肢が多すぎると、選べないことで「選ぶこと」そのものを諦めてしまう傾向があります。商品やサービスを提供する側としては、良かれと思ってたくさん出すわけですが、結果的に裏目になってしまっています。 例えば本。 年間で8万点もの新 […]

カテゴリーを横断するビジネスモデル

  カテゴリーや分野を絞るのは、ビジネスモデルを考える上で王道の1つです。が、その反対のやり方も存在します。それがカテゴリーを横断してしまうこと。 関連する分野すべてを対象にしてしまうのです。 もちろん、範囲が広がる分リスクも高くなりますが、そこはビジネスの内容次第です。事例とともに、この公式を使って考えられる例をご紹介していきましょう。

【まだまだチャンスあり】スマホを使ったビジネスモデル

  ビジネスを始めるにあたっては、どのカテゴリーを選ぶか。 本当に重要です。市場が小さすぎたり、いわゆる一時的な流行りものを選んだりすると、後々大変です。 鉄板と呼ばれるものには、「衣食住」のほかに「男女」があります。誤解のないように先に言っておきますと、婚活や出会い、合コンなどのことです。いつの時代も間違いなく一定以上の需要があります。 このネタへ新しい技術を持ち込んで成果を上げている […]

レンタル型ビジネスモデル

  ファッション業界では大きな再編が進んでいます。最大の原因は「ECサイト」の拡大。一昔前まで、WEBサイトで服を買うことはあまり馴染んでいませんでした。スマホが普及したことでより買いやすさが増し、百貨店やショッピングモールがかなり厳しい状況に立たされることに繋がったのです。 こんな話を聞くと、「そうか。ファッション業界はビジネスの対象にならないな。ECサイトを今から立ち上げても遅いだろ […]

時短を実現するビジネスモデル

  誰もが忙しい時代です。ゆっくりと何かに時間を割くことも難しい。 例えば、読書。 本を読むためにはとにかく時間がかかります。速読術なるものもありますが、それを身につけるために時間もお金もかかるため、微妙な選択でしょう。 それよりも、もっと端的に読書をすることはできないか。 そうしたニーズに答え、生み出されたビジネスモデルがあります。

室内化するというビジネスモデル

  ビジネスモデルの発想方法の1つに、「場所を変える」があります。戦う場所、つまり「市場」を変える意味もありますが、もう1つ商品やサービスの利用価値を変える意味もあります。 ご紹介するのは、まさに日々の暮らしをする自分の部屋を「畑」に変えてしまうというビジネスモデル。 どういうことだと思われたでしょう。 事例と合わせて、この方式を応用した例もご紹介していきましょう。

ロボットや人工知能を使ったビジネスモデル

  いまや人工知能が、「大喜利」をする時代。 囲碁の世界チャンピオンが破れ、将棋がそうなるのも時間の問題と言われるほど。いつかターミネーターが出来るんじゃないかと正直、脅威に感じるものがあります。しかし、こうした最新技術は恐れるより、利用した方が賢明です。 そんな中で、人工知能と並び、利用シーンが広がり続けている「ロボット」をつかった面白いビジネスが出てきました。事例を交えながら、他のビ […]

【ビジネスモデルを作る方程式】 今、当たっているビジネスモデルの一部をアレンジする

  新しいビジネスモデルが登場すると、そのモデルをそのまま模倣するケースを見かけます。例えば、1000円カット。かのQBハウスが、全国に広がって以降、街中でカット1000円という看板をよく見かけるようになりました。 残念ですが、後発でそのままの方法で仕掛けると、インパクトも知名度も先行者には勝つことはなく、利益面でも厳しい状況になるでしょう。 では、「おっ、これは」と思うビジネスモデルが […]

【既存のビジネスモデルを逆にせよ】書店ビジネスの事例

  新しいビジネスを考えるとき、常識が邪魔をしてつい「同じ流れ」で考えてしまいます。 例えば、カフェビジネスなら、一般的なカフェのスタイルを参考にする、といったことです。 もちろん、既存ビジネスのスタイルを【分割】や【統合】するなどアレンジを加えて成功しているケースもたくさんあります。 しかし、絶対的な差別化を構築し【脱・価格競争】を実現するのであれば、もう一歩踏み込んで、流れそのものを […]

1 4 6