起業アイデア創造講座

アイデアは頭の中で考えるのが普通です。
しかし、頭で考えている限り、想像以上のアイデアは出てきません。

なぜなら、「頭の中」という限界があるからです。
そこで、こういうものを用意しました。

 

新しいビジネスを生み出すための「材料」です。

あとは、ひたすら”掛け算”をするだけ。

例えば、以下のように。

 

 

もちろん、用意した「材料」は図1だけではありません。

ビジネスで結果を出す。成功する。

それは、「新しい掛け算」を見つけ出すこと。この一点がすべてです。
起業であれ、新規事業であれ、同じです。

例外はありません。
あのスターバックスでさえ、

スターバックス=「コーヒー」×「米国」

という掛け算からスタートしていることはご存知の通りです。


「今あるテーマに何を掛ければいいのか」

それが見つかった瞬間、あなたの勝ちが決まります。


<講座概要>

【講座名称】

  起業アイデア創造講座 ”見ながら”考える発想法

【対象となる方】

  ・起業を予定されている方
  ・起業はしているが、事業を見直したい方
  ・新規事業を検討している経営者の方

【主な内容】
  01 発想の2つのアプローチ
     新しいビジネスアイデアは、「改善」と「創造」
の2パターン
  02 創造の3つの手順
     ベースとなるビジネスを分解する
  03 ビジネスをアレンジ
     既存ビジネスをアレンジして、新しいビジネスを
生み出す
  04 コンセプト
     アレンジした新ビジネスのコンセプトに落とす

【日程】  2023年7月29日(土)
【時間】  14:00~17:00
(インターバル10分×2回含む)

【会場】  品川駅近辺
       ※お申し込み後、詳細をご連絡いたします。

【定員】  10名
【参加費】 25,000円(税込)

【お支払い方法】
銀行振込または当日現金払い
 ※別途振込先を記載したメールをお送り致します。


※なぜ、リアルで開催するのか?

カフェで勉強や仕事をされたことはありますか?

なぜ、オフィスや家でなくカフェでやるのか。
その答えをよくご存じのはずです。

アイデア発想においてはなおさらです。

認知科学の実験では、場所を始めとして、様々な要因が「創造力」に影響することが明らかになっています。
この講座では、より高い創造性を発揮して頂くため、次の5つのポイントを反映。ZOOMではなく、リアルでの開催を実施しています。


【お申し込み】

【注意事項】
・講義中の写真及び動画の撮影、録音は禁止です。
・参加費はお申込後7日以内にお支払いください。
・セミナー当日の5日前からキャンセル料(100%)が発生します。
・お申込み終了後、自動返信メール(振込案内)が届きます。


【講師プロフィール】
酒井 威津善(さかい・いつよし)

TIS株式会社にて10年間システム開発企画に従事。「ファームウェア」をコンセプトに、損保会社、トラックメーカー、リサイクルショップ、印刷会社など上場準備中の企業を中心に独自企画を持ち込み、東阪本社で営業のトップに。
創業7年でマザーズ上場を果たしたクライアントに触発を受け、財務に転進。ミドルステージの不動産、住宅、遊技機メーカーなどで計12年間CFOに従事。上場準備から財務基盤構築などを手掛ける一方、関連法規改正などの影響を受け、2社で倒産の憂き目に会う。40億円以上のリスケと新規事業の立ち上げを推進していく中、資金だけでは企業を救えないことを痛感。常に新しいビジネスを生み出し続けることが最重要と考え、TIS時代のコンセプトスタイルをベースに独自の発想方法を研究、実践し始める。
現在は、独立し、「”見ながら”考える発想法」をコンセプトに、地方自治体や法人向けのセミナー、新規事業創出ワークショップ、起業予定者向けの個別コンサルティングなどを行っている。
書籍を3冊上梓。2023年秋4冊目を出版予定のほか、税務・会計専門サイトで3年以上に渡りコラムを執筆するなどアイデア発想を求める人、企業に情報発信を続けている。